2021年6月6日日曜日

在宅勤務時にインターホンに気付かないので、対策してみた。

【完全無線・超広角】 YESKAMO 防犯カメラ 屋外 wifi 電池式 6700mAh充電池内蔵 太陽光給電可能 1080P 200万画素 録音 双方向通話 IP65防水防塵 ネットワークカメラ バッテリー式 長時間待機 130°超広角 PIR動体検知 暗視撮影 屋外カメラ USB充電 ソーラーパネル(付属しない)充電可能 wifiカメラ 複数台視聴 磁石ブラケットとビス固定用ブラケット付き 監視カメラ 屋外 wifi 技適認証取得 スマホだけ対応 2.4G wifi帯対応 Micro SDカード付属しない Cloudサーバー対応 見守りカメラ


在宅勤務時にWeb会議してたり、ヘッドホンで音楽聞いていたりすると、インターホンが聞こえず、受け取れない問題を対策してみました。

基本玄関前の置き配にしてるんですが、書留とかAmazonの飲食物系とかはちょっと玄関前指定っていうのが難しいのです。


最初は、インターホンの子機を購入することを検討し、amazonで調べてみるも、子機単体での購入は割高。何だったら、子機セットの新品買ったほうが安いんじゃないか、くらいの感覚。

ということで、別の方法を検討。

検知センサー付き監視カメラが前から気になっていたので、そういう理由をつけて購入。

設置に電源とか壁に穴開けるとか、お試しでやるにはハードルが高いので、どうしようかと思っていたらちょうどバッテリー式タイプを発見。

値段も趣味の範囲内の金額だったので、購入。



到着後セットアップして、とりあえずカメラを床置きしてテスト。

以下画像。




結構良い感じ。
ちゃんと宅配の方を検知している。
そして、スマホにも通知が。



ちょっと床置きで様子見て、両面テープで外壁に設置してみようかと思います。



Apple Store でSIMフリーiPhoneを買ったら、、、

コロナ禍での半導体不足や海外情勢の不安定などの理由からこの4月から色々値上がりし始めていますね。 本当なら夏のボーナスのタイミング辺りを狙ってUQmobileへMNPしつつ、おそらくその頃にはUQでもiPhone13シリーズを扱うだろうからそれを狙おうと思っていたのですが、、、油...